本年度は東日本体重別65kg未満級準優勝、全国体重別ベスト8の遠野を主将に、 また野球から転身した藤実を副将に据え始動した。さらに昨年副務を務めた八島 が主務として、事務の面でのバックアップを行う。
2月15日に相撲体験会を開催いたします。当日は実際にまわしを巻 き、相撲を体験することができます。相撲は食事も稽古の一環といわれておりま す。当日は伝統の慶應ちゃんこも食べることができます。
日時:2009年2月15日(日)10時
場所:慶應義塾相撲部綱町道場
参加費:無料
参加ご希望の方はnikotamanodote@yahoo.co.jpまでご連絡ください。
皆様の参加をお待ちしております。
11月8日(土)に向の岡工で開催された高校神奈川県新人大会(1,2年生対象)で 塾高2年の川村が、見事に個人優勝を飾り、 来年3月21日、22日に高知県春野総合運動公園相 撲場で開催される全国新人選手権大会への出場を決めた! 強敵 二家本選手(向の岡工)に決勝で勝利しての優勝は非常に価値あるもので、 来年以降の川村に更なる活躍が期待される!
11月1日、2日に両国国技館にて全国学生相撲選手権大会が開催された本大会で、慶大相撲部はA,B,C,Dの4部制のBクラスから出場し、Bクラスベスト8となった。
一回戦はCクラス優勝の金沢学院大学に3−2で勝利し、続く二回戦も東海学園大学に3−2で勝利した。三回戦、大東文化大学に善戦したものの1−4で敗れた。
本大会でBクラスベスト8は久々の戦績で、さらなる飛躍につながる結果となった!
個人戦は残念ながら全員2回戦迄で敗れた。
高校1、2年選手を対象とする本大会は10月26日(日)に栃木県大田原市で開催され神奈川県予選の結果から塾高は3人戦の団体戦の出場資格を得て、団体戦、個人戦(川村選手)に出場した。団体戦は3人戦を川村、勝田の2名で戦う苦しい布陣だったが、川村選手は全勝、勝田選手も樹徳高校戦で白星を挙げ、22校の予選を通過し、16校で行われる決勝トーナメントに進出。地元の黒羽高校に敗れたが関東ベスト16となった。
個人戦は川村選手が1回戦を不戦勝、2回戦を埼玉栄の巨漢 増田選手を圧倒し、3回戦では強豪・巧者の東洋大牛久の高橋選手と低い姿勢での激しく長い相撲となり、低さ勝ちした高橋選手に今一歩及ばず惜敗し、ベスト16となった。
10月4〜6日に大分県宇佐市総合運動場で行われた国民体育大会に、慶應高2年の川村選手が、神奈川県の代表として団体戦(5人制)の先
鋒として出場した。
予選1回戦、神奈川県は強豪石川県と対戦したが、川村は善戦したものの巨漢中出選手に敗れたが、続く予選2回戦で群馬県、予選3回戦
で佐賀県と対戦して、川村は思いきりの良い相撲で2連勝した。神奈川県も1回戦全敗の後、それぞれ4−1で勝利して、神奈川県の予選結
果は2勝9点となったが、惜しくも1点差で決勝トーナメントに進むことができなかった。また、予選で3勝すると個人戦に出場できるのだ
が、川村は惜しくも出場できなかった。
国体団体戦での2勝1敗は立派な成績であり、川村のさらなる飛躍が期待される。
9月21日(日)に堺市大浜公園相撲場で行われた全国学生相撲個人体重別選手権大会に65kg未満級で遠野、115kg未満級で村井の2名が出 場した。2人とも1回戦は勝利したものの、続く準々決勝で敗れて全国ベスト8となった。
9月6日(土)に靖国神社相撲場にて行われた東日本リーグ戦において、慶大相撲部は3部制の2部リーグに出場。
0勝14点で8位となった。続く入れ替え戦でも東北大学に3−4と惜敗し、3部降格となった。厳しい結果であるが、前進あるのみ!
7月29〜31日に埼玉県秩父文化体育館で行われた全国高等学校相撲選手権大会(インターハイ)に慶應高2年の川村選手が、昨年に続き2
年連続で神奈川県の個人戦の代表として出場した。
川村は全国の強豪高の選手を相手に善戦したものの勝利には至らなかった。この結果を受け止めてさらなる精進が望まれる。